top of page

きょうかい12号酵母、復活。

浦霞No.12

Restart!

Reintroduction

Brand story

商品に込めた想い

浦霞と「きょうかい12号酵母」

戦後間もなくの頃より浦霞の杜氏として招聘されたのが、南部流酒造りの名人と謳われた平野佐五郎でした。
蔵入りしてまず徹底したのは蔵内の清掃。微生物が存分に活動できる清潔な環境を整え、浦霞の酒質も格段に向上します。
昭和27年には全国新酒鑑評会で首席入賞を皮切りに鑑評会で入賞を重ねていきます。昭和30年代に入ると「浦霞でイチゴの様な香りを出した」という噂も広まり浦霞の吟醸造りが注目され、昭和35年より杜氏を引き継いだ甥の平野重一も各種鑑評会で入賞を重ね、浦霞は「吟醸蔵」として全国に名を馳せる酒蔵となりました。

 

昭和40年頃に宮城県酒造協同組合醸造試験所の技師によって浦霞の吟醸醪から分離された酵母は、優れた吟醸用酵母として希望する県内の蔵元にも供与されます。

その後公益財団法人日本醸造協会に「きょうかい12号酵母」として登録、昭和60年頃より全国の酒蔵に向けて頒布されました。しかしながら酵母も生き物であり、時間の流れとともに酸が多くなる酒質に変異してしまい、吟醸酒向きであった酵母もいつしか使用されなくなってしまいました。
 

「平成」を経て「令和」へと時代が移り変わった今、弊社ではしばらく頒布が中止されていた「きょうかい12号酵母」を使用した酒造りに取り組みます。
この酵母とともに酒造りの歴史に吟醸蔵として名を刻んだ誇りを持ち、浦霞が積み重ねてきた経験と技術で、12号酵母を使用した酒造りを復活。現在の消費者の嗜好にもあう酒造りへと挑戦を始めます。

page9.jpg
デザインについて
img02.jpg

「12」という数字は、復活して新たな時を刻み始める「きょうかい12号酵母」と時計の針をモチーフにしてデザインしました。

また、「12」の字体は人間にとって最も安定した美しい比率とされている黄金比を活用して構成。飲み飽きしない味と香りのバランスのとれた酒質や安定した美味しさを目指している浦霞の方向性も表現しています。

Spec

Product

商品詳細

​純米吟醸  浦霞No.12
Junmai Ginjo Urakasumi No.12
「きょうかい12号酵母」は、昭和40年頃に浦霞の吟醸醪から分離され、優れた吟醸用酵母として後に公益財団法人日本醸造協会に登録された。新しい時代「令和」を迎え、この酵母を使用した酒造りを復活。宮城県産酒造好適米蔵の華を使用し、爽やかな香りと心地良い酸味が特長の、すっきりとしたキレの良い味わいの純米吟醸酒に仕上げました。
​<価格>
1,800mL:3,465円(税込)
   720mL:1,848円(税込)

​品目

​原材料名

​精米歩合

​アルコール分

原料米

​内容量

​製造者

​日本酒

​米(国産)、米こうじ(国産米)

55%

15度以上16度未満

​蔵の華 100%

1,800mL / 720mL

株式会社 佐浦

​宮城県塩釜市本町2番19号

1800720_2.png

​<おすすめの飲み方>

​ロック

​冷やして

​冷や

​ぬる燗

​上燗

熱燗

0〜5℃

5〜10℃

15〜20℃

40℃

45℃

50℃

NewArrival

​純米大吟醸  浦霞No.12
Junmai Daiginjo Urakasumi No.12
昭和40年頃に浦霞の吟醸醪(もろみ)から分離され、後に日本醸造協会に登録された「きょうかい12号酵母」を使用しました。穏やかで心地よい香りとやわらかな口当たり、後味のキレの良い上品な味わいが特徴です。落ち着いた黒の背景に金色の輝く12が印象的なパッケージはご贈答用に最適。
​<価格>
  720mL:3,520円(税込)

​品目

​原材料名

​日本酒

​米(国産)、米こうじ(国産米)

​精米歩合

​アルコール分

原料米

​内容量

​製造者

45%

16度

山田錦

720mL

株式会社 佐浦

​宮城県塩釜市本町2番19号

jyunmaidaiginjyo720ml.png

​<おすすめの飲み方>

​ロック

​冷やして

​冷や

​ぬる燗

​上燗

熱燗

0〜5℃

5〜10℃

15〜20℃

40℃

45℃

50℃

Brand story
Product
logo.png
​浦霞醸造元|株式会社 佐浦

〒985-0052 

宮城県塩釜市本町2番19号 

tel.022-362-4165(代表)

icon_facebook.png
icon_instagram.png
bottom of page